この記事の目次
結婚相談所「ゼクシィ縁結びカウンター」で婚活しよう!
更新日:2017年10月5日
1 リーズナブルな料金設定で会員急増中!
リクルートが本気を出した結婚相談所「ゼクシィ縁結びカウンター」
「愛をしようぜ。」という印象的なCMを絶賛放映中の結婚相談所「ゼクシィ縁結びカウンター」。出演しているのは黒澤はるかさん27歳と五十嵐健人さん24歳。このおふたりがスマホで撮影しあっている映像が次々に現れるこのCM。
音楽はネットで話題の宅録女子・ラブリーサマーちゃんが担当し、自然体のCMが早くも話題になっています。
(黒澤はるかさんは小林製薬「噛むブレスケア」のCMに出ていた女優さん・五十嵐健人さんは「メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断」の看護師役で福士蒼汰さん似と話題になった俳優さんです)
結婚情報誌『ゼクシィ』のイメージそのままに、これまでの結婚相談所とはちょっと違った印象になっています。
「ゼクシィ縁結びカウンター」は結婚情報誌『ゼクシィ』でおなじみのリクルートグループが2015年に始めた結婚相談所。
特徴は何と言ってもリーズナブルな料金設定。

初期費用:無料
入会金:30,000円
月会費:シンプルプラン 9,000円
:スタンダードプラン 16,000円
:プレミアプラン 23,000円
お見合い料:無料
かかる費用は入会金と月会費だけで、シンプルプランなんて何と1万円をきっています!
これまで結婚相談所というと10万単位というイメージでしたが、最初に4万円・月に1万円程度で済むのならやってみようかな・・・?
そんなライトな感覚で入会できそうな料金設定です。
2 「ゼクシィ縁結びカウンター」「ゼクシィ縁結び」「ゼクシィ恋結び」の違いは?
リクルートは「ゼクシィ縁結びカウンター」のほかにも、「ゼクシィ縁結び」「ゼクシィ恋結び」というサービスを展開しています。
この3つの違いは、
「ゼクシィ縁結びカウンター」、、、、店舗型 ・独身証明書アリ・相談も受けられる結婚相談所
「ゼクシィ縁結び」 、、、ネット上・本人確認の証明書アリの婚活アプリ(サイト)
「ゼクシィ恋結び」 、、、ネット上・本人確認の証明書ナシもOKの婚活アプリ(サイト)
上の2つは「独身証明書」のほかにも、「収入証明書」「卒業証明書」などが必要なのでウソがつけない。つまり安心して婚活できるサービスです。
「恋結び」はいきなり結婚というよりは気軽に恋人探ししたい人向け。omiai、ペアーズのようなフランクなネット婚活アプリです。
3 「ゼクシィ縁結びカウンター」に入会するには?
価値観マッチング・資料請求・無料相談
「ゼクシィ縁結びカウンター」に入会するには、必ず店舗に行く必要があります。この点が婚活アプリ「縁結び」「恋結び」との大きな違いです。
わざわざ足を運んで説明を聞いて書類をそろえて登録するからこそ、安心の婚活が可能になるわけですね。
いきなり無料相談に行くのはちょっと・・・という方は、HPから資料請求することもできます。また、HPに「価値観診断」というページがあり、18問に5分ほどで答えるだけで、メールで価値観診断結果(活動プラン付き)が送られてきます。
「あなたはイヤなことがあるとすぐ立ち直る人ですか?はい、いいえ」といった質問に答えるだけです。僕はその結果、「熱血キャプテンタイプ」と診断されました。
入会すると、この診断結果とマッチする人を紹介してくれるようです。
確かに価値観が合わない人とは一緒にいても楽しくなかったりするので、価値観の合わない人を除外してマッチングしてくれるというのは有効なサービスなのではないでしょうか。
店舗での無料相談は、約60分。マッチングコーディネーターがシステムの説明からヒアリングした上でどんな人が合いそうかなどアドバイスをしてくれるようです。
口コミによると、「受け身ではダメ」などとかなりきついアドバイスをされることもあるようですが、そのぶん本気でアドバイスしてくれる、ということかもしれません。
また、勧誘については、もちろんあるようです。が、長時間拘束されたりすることはないようなので、興味のある方は無料相談に行ってみることをオススメします。
4 「ゼクシィ縁結びカウンター」の3つのプラン
「ゼクシィ縁結びカウンター」の出会いのプランは3つ。どれも入会金は3万円。
月会費は
シンプルプラン 9千円
スタンダードプラン 1万6千円
プレミアプラン 2万3千円
3つのプランの違いは?
検索からの申込は、月に10人は全プラン共通。
紹介からの申込は、シンプルプランではナシ。スタンダードとプレミアは月に6人。
定期面談も、シンプルはナシ(オプションで別料金)。スタンダードは3か月、プレミアは2か月ごとになります。
さらにプレミアプランのみ「ファーストコンタクト成立保証 月1件以上」となっています。
シンプルプランも「電話メールでのサポート」は受けられますので、自分でどんどん活動したいという人はシンプルプランで十分かもしれないです。
5 「ゼクシィ縁結びカウンター」の出会いのシステム
「ゼクシィ縁結びカウンター」の「縁結び」「恋結び」との決定的な違いのひとつ、それがマッチングコーディネーターの存在です。
入会したらまずは「活動プラン面談」で、マッチングコーディネーターが成婚退会に向けた具体的な活動内容とスケジュールを作成。定期面談では、これまでの活動データをもとに、自分では気づかなかったアドバイスをしてくれます。
また、気になる相手の気持ちの確認・断りの連絡もやってくれます。マッチングコーディネーターは相性が合わなければ、途中で変更することもできます。
そのほかの出会いのシステムは、他の結婚相談所と大差なく、検索による申込・紹介による申込・会員限定パーティーの3つです。
「ゼクシィ縁結びカウンター」で僕が画期的だと思うのは、ファーストコンタクトの日時と場所がサイト上で自動でやってもらえることです。
予定合わせで時間を取られるうちに気持ちが冷めて・・・なんてこともありますし、ささっと予定が決まるのは本当にいいと思います。
口コミにも、「10人に申し込んだうちの2人とファーストコンタクトしたが、ゼクシィ縁結びカウンターでは事前に入力している希望の曜日や時間帯をもとに、自動で候補日を出してくれてそれをクリックするだけでOKなので、すごく楽チンだった」とありました。
ファーストコンタクトでお互いOKとなったら、次はトライアルデート。ちなみに、1カ月以内のデート成立は約80%だそうです。
6 「ゼクシィ縁結びカウンター」の会員はどんな人が多い?
「ゼクシィ縁結びカウンター」の会員数は今のところ約17,600名。急増中とは言え、ちょっと少なく感じます。が、パートナーエージェントとデータベースを共有することで会員数の少なさを補っているようです。
会員を年齢別にみると、
女性の69%が20~35歳
男性の92%が20~45歳
(2017年7月調べ)

比較的、若い女性会員が多いようです。
大手結婚相談所の中にはシニア婚に力を入れているところもありますが、「ゼクシィ縁結びカウンター」は男性は18~54歳前後、女性は18~45歳前後までとHPにあるので、CMのイメージどおり、若い人の婚活を後押ししているのかもしれません。
7 「ゼクシィ縁結びカウンター」の休会(無料会員)と退会
ファーストコンタクトを申し込んでトライアルデート。そしてお互いの気もちが高まれば 真剣交際を経て成婚退会となります。
とは言え、婚活はもしかすると長期戦。仕事が忙しくなったり、婚活疲れしたりすることもあるかもしれませんよね。
そこで助かるのが、「ゼクシィ縁結びカウンター」には「休会」のシステムがあるということ。
休会期間や取得回数の制限もなく、柔軟に毎月20日までの申し出で翌月から休会が可能。休会のあいだの月会費 も1,000円 (税抜)とお安いです。しかもweb上で休会できるので、気楽に始めてみてもよさそうですね。
※休会するには・・・マイページ画面左上の灰色3本線のメニューアイコン内にある「会員ステータス」から「有料会員をやめる」を選択して手続きを進めます。
無料会員になっても、退会しなければ、登録した情報・メッセージのやりとりなどは保存されたままになるので、活動再開もしやすいですよね。
実は「ゼクシィ縁結びカウンター」は、一度退会すると3か月間、再登録できないんです!ですから、結婚が本当に本決まりにならない限りは、退会するより無料会員に変更してアカウントを残しておく方がよさそうです。
退会も、毎月20日までの申し出で、当月末に退会できます。申し出は電話連絡でもマイページからの問い合わせでも大丈夫。中途退会費用なども発生しないですし、口コミでも「すんなり電話がつながって退会できた」とありました。
8 「ゼクシィ縁結びカウンター」の口コミに見るメリット・デメリット
「ゼクシィ縁結びカウンター」の口コミを見ると、悪いことを書いてあるものは「出会ったが続かなかった」というものが多いです。けっこうたくさんの人に出会っているのに、ということなので、それは申し訳ないですが結婚相談所の責任とは言いがたいですよね・・・。
ですので、「ゼクシィ縁結びカウンター」はわりと良い口コミが多いと思います。
ゼクシィ縁結びカウンターのメリット
ゼクシィ縁結びカウンターのメリットとしてはやはりマッチングコーディネーターの存在が大きいようです。
・「恋愛経験ゼロだったが、マッチングコーディネーターの人が本当に親身になってくれて、3か月で5人に会えた」
・「入会して最初の1か月は特に細かくヒアリングしてくれて、おかげで4人と会えた」
・「スタンダードプランで毎月2人以上に会って、3人とトライアルデート。マッチングコーディネーターに背中を押されてそのうちの1人とお付き合いが始まり、結婚しました」
と、マッチングコーディネーターに感謝している口コミがけっこうあります。
ところが、マッチングコーディネーターに傷つけられたという口コミもチラチラあります。
しかし、「『今の時代、何が何でも専業主婦というのは厳しいです。それに男性の前でいきなりそういうことをお話しするのは印象がよくありません』と言われて、こちらの希望通りの方を紹介してもらえなかった」という40代女性の口コミには、「言いづらいことを言ってくれるのだから、むしろ信頼できるコーディネーターだったのでは」というコメントがついていましたし、「ゼクシィ縁結びカウンター」のコーディネーターはあまり悪い評判はありませんでした。ただ、はっきりモノを言われるのが苦手・・・という人はもしかしたら合わないのかもしれないです。
ゼクシィ縁結びカウンターのデメリット
別に「ゼクシィ縁結びカウンター」のまわし者ではないのですが、あまり悪い口コミは見かけませんでした。あるとしたら、「お相手が常識がなかった」といった、あまり結婚相談所には責任がなさそうなものが大半。
ただ、「縁結び」「恋結び」と違って、書類をそろえるのが大変だった、という口コミはありました。
「平日に役所に行ったり、会社にお願いして年収がわかるものを出してもらったりとかかなり面倒で、全部そろえるの1週間はかかった」
しかしその人も、
「合コンでは出会えないような真面目な女性と出会えたのは大きかった」
と言っていましたので、やはりアプリよりも安心して婚活できたようです。
何しろ、入会金3万円というのは助かりますよね。
中には、「毎週合コンに行っていると、結局女の子におごったりしてお金がかかるので、結婚相談所に入ってよかった」という意見もあり、「なるほど」と思いました。
「結婚したいけど相手がいない」という人は、3万円ならとりあえず入会してみてもいいかもしれないですね!
資料請求はズバットの一括資料請求が便利!詳細はこちら!
コメントを残す